バイザグラスのソムリエ松沢裕之です。
スペインは温暖で乾燥した山地の多い国です。
ブドウ栽培面積が世界最大の国でもあります。
ワイン生産量でもフランスとイタリアに次ぐ世界第3位です。
スペインのワインは技術的にも商業的にもパッとしない時期が長く続いていましたが、
いまやヨーロッパのみならず、世界の産地の中でも非常に変化の見られる地域となっています。
スペインは、歴史的にはシェリーなど酒精強化ワインの産地として知られてきました。
ワインについては、何十年にもわたり、リオハ Rioja くらいしか国際的には知られていませんでした。
しかし近年はリオハ以外にも良いワイン、面白いワインを造る産地が増えてきました。

▲スペインの産地の大まかな位置
現在のスペインの主なワイン産地は次のとおりです。
●リオハ Rioja
スペイン随一の赤ワイン名醸地で、スペインの代表品種であるテンプラニーリョ Tempranillo が主要品種です。19世紀末にフランス・ボルドー地方からやってきたワイン生産者の先進的な技術導入により高品質のワインが造られるようになりました。
●リベラ・デル・デュエロ Ribera del Duero
いまや高品質の赤ワインで知られるようになりました。スペインワインに対する世界の関心に火をつけた産地です。
●プリオラート Priorato
岩山の険しい斜面にある産地ですが、世界のワイン愛好家の間ではいまいちばん注目されている ”ホット” な赤ワイン産地のひとつです。
●ペネデス Penedés
赤も白も造る比較的大きな産地で、スパークリングワインのカバ Cava の主産地としても有名です。
●リアス・バイシャス Rías Baixas
スペイン北西部ガリシア地方にある大西洋岸の産地で、アルバリーニョ Albariño から造るハツラツとした白ワインが人気を得ています。
●ナバーラ Navarra
もともと辛口ロゼワインで知られていた産地ですが、現在は力強い赤ワインが伸びています。
●ビエルソ Bierzo
スペイン北西部の少し離れたところにある産地で、土着品種のメンシア Mencia から造る赤ワインが
注目されており、プリオラートに続くスター産地になりつつあります。
●ルエダ Rueda
ベルデホ種 Verdejo による軽い白ワインがよく知られている産地です。
次回以降リオハ、リベラ・デル・デュエロ、プリオラートなどについて個別に述べていきます。

スペインは温暖で乾燥した山地の多い国です。
ブドウ栽培面積が世界最大の国でもあります。
ワイン生産量でもフランスとイタリアに次ぐ世界第3位です。
スペインのワインは技術的にも商業的にもパッとしない時期が長く続いていましたが、
いまやヨーロッパのみならず、世界の産地の中でも非常に変化の見られる地域となっています。
スペインは、歴史的にはシェリーなど酒精強化ワインの産地として知られてきました。
ワインについては、何十年にもわたり、リオハ Rioja くらいしか国際的には知られていませんでした。
しかし近年はリオハ以外にも良いワイン、面白いワインを造る産地が増えてきました。

▲スペインの産地の大まかな位置
現在のスペインの主なワイン産地は次のとおりです。
●リオハ Rioja
スペイン随一の赤ワイン名醸地で、スペインの代表品種であるテンプラニーリョ Tempranillo が主要品種です。19世紀末にフランス・ボルドー地方からやってきたワイン生産者の先進的な技術導入により高品質のワインが造られるようになりました。
●リベラ・デル・デュエロ Ribera del Duero
いまや高品質の赤ワインで知られるようになりました。スペインワインに対する世界の関心に火をつけた産地です。
●プリオラート Priorato
岩山の険しい斜面にある産地ですが、世界のワイン愛好家の間ではいまいちばん注目されている ”ホット” な赤ワイン産地のひとつです。
●ペネデス Penedés
赤も白も造る比較的大きな産地で、スパークリングワインのカバ Cava の主産地としても有名です。
●リアス・バイシャス Rías Baixas
スペイン北西部ガリシア地方にある大西洋岸の産地で、アルバリーニョ Albariño から造るハツラツとした白ワインが人気を得ています。
●ナバーラ Navarra
もともと辛口ロゼワインで知られていた産地ですが、現在は力強い赤ワインが伸びています。
●ビエルソ Bierzo
スペイン北西部の少し離れたところにある産地で、土着品種のメンシア Mencia から造る赤ワインが
注目されており、プリオラートに続くスター産地になりつつあります。
●ルエダ Rueda
ベルデホ種 Verdejo による軽い白ワインがよく知られている産地です。
次回以降リオハ、リベラ・デル・デュエロ、プリオラートなどについて個別に述べていきます。
