バイザグラスのソムリエ松沢裕之です。
ここ10日間ほどブルゴーニュ地方について集中的に書いていますが、
ブルゴーニュは飲みたいけど普段飲みの白ワインに1本2千円も払うのは高すぎる!
・・・ということでしたら、もうひとつ別の選択肢があります。
それは、マコネ地区の白ワイン!
フランス国内はもちろんのこと、世界のどこでも気軽に買えるブルゴーニュの白ワインといえば、
マコンの白ワインです。

▲ルイ・ジャドのマコン・ヴィラージュ ~ 1本1800円くらい
マコンの白ワインが生まれるマコネ地区は、コート・シャロネーズ地区のすぐ南、ボージョレー地区の北にあります。
【関連記事】
ブルゴーニュでは赤がピノ・ノワール、白がシャルドネ ~ コート・ドールが最重要な名醸地で、北側がコート・ド・ニュイ、南側がコート・ド・ボーヌです
マコネ地区は、コート・ドール地区よりも気候はやや穏やかで 日照量もあります。
ワインの生産地は、マコンの町の周辺に広がっています。
マコネ地区の丘は、シャブリやコート・ドールでも見られるような石灰質の火打石を含んでおり、シャルドネの栽培に適した土壌です。
マコンの白ワインは100%シャルドネから造られます。
こうしたワインの大部分は、マコン Mâcon かマコン・ヴィラージュ Mâcon Villages という名前です。
マコン・ヴィラージュのほうがマコンよりも若干品質が良いものとされています。
マコン・ヴィラージュは、定められた特定の村のブドウだけを使っているからです。
価格は1本1200円から2000円くらいです。高くても2500円はしないでしょう。
マコンの白ワインはミディアムボディで、比較的爽やかな飲み口ですが、それなりにコクもある、中庸的なワインです。
シャブリのようなミネラル感をやや感じることもあります。
通常、樽香はありません。あったとしても、コート・ドールのものほどではありません。
マコンの白は熟成向きではなく、若いうちに楽しむべきワインです。
ヴィンテージから3年以内くらいでしょうね。
なお、マコンではガメイ種から赤ワインもわずかに造られています。
マコンの白ワインの中でも、ちょっと良いものはマコネ地区のやや南方にあり、独自のAOCを持っています。
プイイ・フュイッセ Pouilly-Fuissé とサン・ヴェラン Saint-Véran が有名です。
プイイ・フュイッセは、通常のマコンよりもややコクがあり、ボディも若干ですが重めになります。
樽香がすることも多いですね。
価格も少し高めで、1本2500円~4500円くらいです。
サン・ヴェランも、マコンの中ではやや良いワインです。
1本1800円~2500円くらいです。
ブルゴーニュらしい白ワインを気軽に飲んでみたい!
というときは、ぜひマコンのワインを探してみてはいかがでしょうか。

ここ10日間ほどブルゴーニュ地方について集中的に書いていますが、
ブルゴーニュは飲みたいけど普段飲みの白ワインに1本2千円も払うのは高すぎる!
・・・ということでしたら、もうひとつ別の選択肢があります。
それは、マコネ地区の白ワイン!
フランス国内はもちろんのこと、世界のどこでも気軽に買えるブルゴーニュの白ワインといえば、
マコンの白ワインです。

▲ルイ・ジャドのマコン・ヴィラージュ ~ 1本1800円くらい
マコンの白ワインが生まれるマコネ地区は、コート・シャロネーズ地区のすぐ南、ボージョレー地区の北にあります。
【関連記事】
ブルゴーニュでは赤がピノ・ノワール、白がシャルドネ ~ コート・ドールが最重要な名醸地で、北側がコート・ド・ニュイ、南側がコート・ド・ボーヌです
マコネ地区は、コート・ドール地区よりも気候はやや穏やかで 日照量もあります。
ワインの生産地は、マコンの町の周辺に広がっています。
マコネ地区の丘は、シャブリやコート・ドールでも見られるような石灰質の火打石を含んでおり、シャルドネの栽培に適した土壌です。
マコンの白ワインは100%シャルドネから造られます。
こうしたワインの大部分は、マコン Mâcon かマコン・ヴィラージュ Mâcon Villages という名前です。
マコン・ヴィラージュのほうがマコンよりも若干品質が良いものとされています。
マコン・ヴィラージュは、定められた特定の村のブドウだけを使っているからです。
価格は1本1200円から2000円くらいです。高くても2500円はしないでしょう。
マコンの白ワインはミディアムボディで、比較的爽やかな飲み口ですが、それなりにコクもある、中庸的なワインです。
シャブリのようなミネラル感をやや感じることもあります。
通常、樽香はありません。あったとしても、コート・ドールのものほどではありません。
マコンの白は熟成向きではなく、若いうちに楽しむべきワインです。
ヴィンテージから3年以内くらいでしょうね。
なお、マコンではガメイ種から赤ワインもわずかに造られています。
マコンの白ワインの中でも、ちょっと良いものはマコネ地区のやや南方にあり、独自のAOCを持っています。
プイイ・フュイッセ Pouilly-Fuissé とサン・ヴェラン Saint-Véran が有名です。
プイイ・フュイッセは、通常のマコンよりもややコクがあり、ボディも若干ですが重めになります。
樽香がすることも多いですね。
価格も少し高めで、1本2500円~4500円くらいです。
サン・ヴェランも、マコンの中ではやや良いワインです。
1本1800円~2500円くらいです。
ブルゴーニュらしい白ワインを気軽に飲んでみたい!
というときは、ぜひマコンのワインを探してみてはいかがでしょうか。
