バイザグラスのソムリエ松沢裕之です。
前回、ヨーロッパのワインはラベルにブドウ品種名を書く代わりに、そのブドウの育った場所(産地)を書かれている、と述べました。
それは、ブドウが育てられた場所の名前(つまりワインの名前)とブドウ品種の組み合わせが伝統的に決まっているからですが、
その組み合わせを知らないと、少々とっつきにくいシステムですよね。。
基本的な「産地名&ブドウ品種」の組み合わせだけでも覚えておけば、ワインが選びやすくなります。
そこで今回は、お店でよく目にする基本的なものを列挙します。
見方は、左から
・産地名(ワイン名)・・・主なブドウ品種 です。
<フランス>
・ボルドー Bordeaux(赤)・・・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン
・ボルドー Bordeaux(白)・・・ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン
・ブルゴーニュ Bourgogne(赤)・・・ピノ・ノワール
・ブルゴーニュ Bourgogne(白)・・・シャルドネ
・シャブリ Chablis ・・・シャルドネ
・ジュヴレ・シャンベルタン Gevrey-Chambertin ・・・ピノ・ノワール
・シャンボール・ミュジニー Chambolle-Musigny ・・・ピノ・ノワール
・ヴォーヌ・ロマネ Vosne-Romanée ・・・ピノ・ノワール
・ニュイ・サンジョルジュ Nuits-Saint-Georges ・・・ピノ・ノワール
・ボーヌ Beaune ・・・ピノ・ノワール
・ポマール Pommard ・・・ピノ・ノワール
・ヴォルネイ Volnay ・・・ピノ・ノワール
・ムルソー Meaursault ・・・シャルドネ
・ピュリニー・モンラッシェ Puligny-Montrachet ・・・シャルドネ
・シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet ・・・シャルドネ
・マコン Mâcon ・・・シャルドネ
・ボージョレ Beaujolais ・・・ガメイ
・コート・デュ・ローヌ Côtes du Rhone ・・・グルナッシュ、シラー
・コート・ロティ Côte-Rôtie ・・・シラー
・エルミタージュ Hermitage ・・・シラー
・シャトーヌフ・デュ・パプ Châteauneuf-du-Pape ・・・グルナッシュ
・プィイ・フュメ Pouilly-Fume ・・・ソーヴィニヨン・ブラン
・サンセール Sancerre ・・・ソーヴィニヨン・ブラン
上記のうちボルドー、ブルゴーニュ、コート・デュ・ローヌは、いずれも広い地方全体の名前です。
その中に、さらに細分化された産地の名前や村の名前、畑の名前などがあります。
たとえばジュヴレ・シャンベルタンというのはブルゴーニュ地方にある村の名前です。
(ブルゴーニュの一部なのでブドウはピノ・ノワールです。)
<イタリア>
・バローロ Barolo ・・・ネッビオーロ
・バルバレスコ Barbaresco ・・・ネッビオーロ
・キァンティ Chianti ・・・サンジョベーゼ
・キァンティ・クラシコ Chianti Classico ・・・サンジョベーゼ
・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ Brunello di Montalcino ・・・サンジョベーゼ・グロッソ
・ソアヴェ・・・ガルガーネガ
<スペイン>
・リオハ・・・テンプラニーリョ
これだけ知っていれば、かなり役に立つと思います。
ワインショップに行くのが、きっと楽しくなりますよ!

前回、ヨーロッパのワインはラベルにブドウ品種名を書く代わりに、そのブドウの育った場所(産地)を書かれている、と述べました。
それは、ブドウが育てられた場所の名前(つまりワインの名前)とブドウ品種の組み合わせが伝統的に決まっているからですが、
その組み合わせを知らないと、少々とっつきにくいシステムですよね。。
基本的な「産地名&ブドウ品種」の組み合わせだけでも覚えておけば、ワインが選びやすくなります。
そこで今回は、お店でよく目にする基本的なものを列挙します。
見方は、左から
・産地名(ワイン名)・・・主なブドウ品種 です。
<フランス>
・ボルドー Bordeaux(赤)・・・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン
・ボルドー Bordeaux(白)・・・ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン
・ブルゴーニュ Bourgogne(赤)・・・ピノ・ノワール
・ブルゴーニュ Bourgogne(白)・・・シャルドネ
・シャブリ Chablis ・・・シャルドネ
・ジュヴレ・シャンベルタン Gevrey-Chambertin ・・・ピノ・ノワール
・シャンボール・ミュジニー Chambolle-Musigny ・・・ピノ・ノワール
・ヴォーヌ・ロマネ Vosne-Romanée ・・・ピノ・ノワール
・ニュイ・サンジョルジュ Nuits-Saint-Georges ・・・ピノ・ノワール
・ボーヌ Beaune ・・・ピノ・ノワール
・ポマール Pommard ・・・ピノ・ノワール
・ヴォルネイ Volnay ・・・ピノ・ノワール
・ムルソー Meaursault ・・・シャルドネ
・ピュリニー・モンラッシェ Puligny-Montrachet ・・・シャルドネ
・シャサーニュ・モンラッシェ Chassagne-Montrachet ・・・シャルドネ
・マコン Mâcon ・・・シャルドネ
・ボージョレ Beaujolais ・・・ガメイ
・コート・デュ・ローヌ Côtes du Rhone ・・・グルナッシュ、シラー
・コート・ロティ Côte-Rôtie ・・・シラー
・エルミタージュ Hermitage ・・・シラー
・シャトーヌフ・デュ・パプ Châteauneuf-du-Pape ・・・グルナッシュ
・プィイ・フュメ Pouilly-Fume ・・・ソーヴィニヨン・ブラン
・サンセール Sancerre ・・・ソーヴィニヨン・ブラン
上記のうちボルドー、ブルゴーニュ、コート・デュ・ローヌは、いずれも広い地方全体の名前です。
その中に、さらに細分化された産地の名前や村の名前、畑の名前などがあります。
たとえばジュヴレ・シャンベルタンというのはブルゴーニュ地方にある村の名前です。
(ブルゴーニュの一部なのでブドウはピノ・ノワールです。)
<イタリア>
・バローロ Barolo ・・・ネッビオーロ
・バルバレスコ Barbaresco ・・・ネッビオーロ
・キァンティ Chianti ・・・サンジョベーゼ
・キァンティ・クラシコ Chianti Classico ・・・サンジョベーゼ
・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ Brunello di Montalcino ・・・サンジョベーゼ・グロッソ
・ソアヴェ・・・ガルガーネガ
<スペイン>
・リオハ・・・テンプラニーリョ
これだけ知っていれば、かなり役に立つと思います。
ワインショップに行くのが、きっと楽しくなりますよ!
