早稲田ワインアカデミー

ワインに興味はあるけれど、ワインって何だかムズカシそう・・・
ワインを楽しむのに必ずしも知識は要りません。
でもワインの基本を知ると、ワインがもっと楽しくなります。
ブログ「早稲田ワインアカデミー」は、ワイン初心者の方にもワインをよく飲む方にも
気軽にお読みいただける、オンライン・ワイン教室です。

​バイザグラスの初拠点となる【神楽坂ワインハウス by the glass】
2018年11月にオープンしました!
神楽坂ワインハウス バイザグラス
https://www.bytheglass.jp/

ドイツワイン

ドイツのVDP(ファウ・デー・ペー)ワインには独特の黒鷲とブドウのマークがついています ~ ワインは基本的に辛口で、ほぼ例外なく美味しいワインですよ!

ファルツはドイツで2番目に大きな産地、最南端のバーデンは地球温暖化の恩恵を受け、ドイツで最重要なシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)の産地です

ドイツには13の特定ブドウ栽培地域があります ~ ドイツ最古のワイン産地モーゼルとドイツ最高のリースリング産地ラインガウが、ドイツの2大名醸地です

腐っていても高貴なの?~ ドイツの高級ワインは、ブドウに付着する貴腐菌の働きのおかげで口当たりふくよかで魅惑的な甘味のある高貴なワインになります

リープフラウミルヒ、トロッケン、ハルプトロッケン・・・昔は甘口が多かったドイツワインも今は辛口が主体ですが、見分けるにはラベルのアルコール度数を見ると良いでしょう

ドイツワインの95%以上は上級ワイン ~ プレディカーツヴァインとそれに次ぐクヴァリテーツヴァインは、EUワイン法に当てはめるとAOPワインレベルの上級ワインとなります

良いドイツワインには「肩書き」が付いている ~ ブドウの成熟度(糖度)が高いほど上級のランクを与える独特のシステムをドイツが持った理由とは

ドイツで最南端のバーデンとブドウ栽培面積2位のファルツ ~ この2地域はドイツの中では特に温暖な産地で、ドイツの高品質赤ワインの道を切り開きつつあります

ドイツでは昔も今もリースリングの白ワインが主役 ~ でも近年ではピノ・ノワール(シュペートブルグンダー)の赤ワインの人気が上昇しています

ドイツはヨーロッパの伝統的ワイン生産国の中では異色の存在 ~ ずっと甘口の白ワインが主体でしたが、近年の地球温暖化の影響で高品質の赤ワインが増えています

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ