バイザグラスのソムリエ松沢裕之です。
昨日(7月12日)の水曜日19時から、お気楽ワインセミナー
「美味しい料理とワインを気軽に楽しむ会」
を開催しました。
毎月1回、ぼくたちバイザグラスがVASHON日本橋兜町で開催している、お料理とワインのセミナーです。

今回のワインは、
・ クレマン・ド・ブルゴーニュのロゼ
・ アルザス・リースリング
・ チリのピノ・ノワール
・ リオハ・レセルバ
というラインナップです。

スタートはクレマン・ロゼで乾杯!
ロゼは色が命・・・きれいなピンク色にキメ細かな泡が立ち上がります。

前菜を待つ間にテイスティングを行い、香りと味わいもチェックします。
このワインセミナー、単なる "ワイン会" ではありませんっ (笑)
いつも、ワインの学習をしっかりと行います。

前菜のイサキのカルパッチョ。
とても新鮮で肉厚さを感じる素材に、デリケートな味付けです。

お店の方から、料理について詳しい説明をして頂いています。

前菜に合わせて、アルザスのリースリングもサーブしました。
さっそくテイスティングに入ります。

真剣にテイスティングしてますね。
「このワイン、青リンゴの香りを感じた人~?」
みたいに、ワインについてゲストの皆さんの感じ方も聞いています。

2皿目が来ました。
ベーコンが主役の菜園風プレート。
チリのピノ・ノワールと合わせます。

カリカリ具合が異なる複数のスタイルのベーコンに、甘味を感じる美味しいナスとジャガイモ。
ベーコンはもちろん、添えてあるイチジクとブルーベリーもチリ産ピノ・ノワールとよく合い、とてもニクい演出ですね。

このセミナーでは、講師陣もお料理を楽しませて頂きます ^^
しばしお食事&歓談タイム!

本セミナーも後半に入っています。
4本目のワイン、スペインの名醸地リオハのレセルバをテイスティングしています。

キッチンも大忙し。
星付きレストランで修行したシェフが腕をふるいます。

牛ほほ肉をふんだんに使ったフレッシュパスタです。
柔らかく煮込んだ牛ほほ肉と、かすかにトマトの酸味を残したラグー風ソースが、太めのパスタとよく絡みます。
これは美味い! お肉の使い方がとても贅沢です。
7年熟成しているリオハと非常によく合い、料理がワインを、ワインが料理を、互いに引き立て合いますね。

なんと、今回は常連ゲストの方々からワインの差し入れが ^^
左から、
・ イタリア・カンパーニャ州の高級赤ワイン「タウラージ」(2003年もの!)
・ 同じくカンパーニャ州の白ワイン「グレコ・ディ・トゥーフォ」
・ カリフォルニア・ナパのカベルネ・ソーヴィニヨン(アルコール15.1%!)
お心遣い、ありがとうございます!
さっそくゲストの皆さんと共有しました。

楽しい夜はまだまだ続きます。
いったん閉会した後も30分ほどワインと会話を楽しみました。
ゲストの皆さん、お店の皆さん、どうもありがとうございました!
料理がとても美味しいVASHON日本橋兜町での「お気楽ワインセミナー」は、毎月開催しています。
来月は8月23日(水)に開催します。
お申込みはコチラから。
ご興味のある方、ぜひご参加ください。
バイザグラスのソムリエ松沢裕之とソムリエール犬飼雅恵が、
皆さまのご参加をお待ちしています!

昨日(7月12日)の水曜日19時から、お気楽ワインセミナー
「美味しい料理とワインを気軽に楽しむ会」
を開催しました。
毎月1回、ぼくたちバイザグラスがVASHON日本橋兜町で開催している、お料理とワインのセミナーです。

今回のワインは、
・ クレマン・ド・ブルゴーニュのロゼ
・ アルザス・リースリング
・ チリのピノ・ノワール
・ リオハ・レセルバ
というラインナップです。

スタートはクレマン・ロゼで乾杯!
ロゼは色が命・・・きれいなピンク色にキメ細かな泡が立ち上がります。

前菜を待つ間にテイスティングを行い、香りと味わいもチェックします。
このワインセミナー、単なる "ワイン会" ではありませんっ (笑)
いつも、ワインの学習をしっかりと行います。

前菜のイサキのカルパッチョ。
とても新鮮で肉厚さを感じる素材に、デリケートな味付けです。

お店の方から、料理について詳しい説明をして頂いています。

前菜に合わせて、アルザスのリースリングもサーブしました。
さっそくテイスティングに入ります。

真剣にテイスティングしてますね。
「このワイン、青リンゴの香りを感じた人~?」
みたいに、ワインについてゲストの皆さんの感じ方も聞いています。

2皿目が来ました。
ベーコンが主役の菜園風プレート。
チリのピノ・ノワールと合わせます。

カリカリ具合が異なる複数のスタイルのベーコンに、甘味を感じる美味しいナスとジャガイモ。
ベーコンはもちろん、添えてあるイチジクとブルーベリーもチリ産ピノ・ノワールとよく合い、とてもニクい演出ですね。

このセミナーでは、講師陣もお料理を楽しませて頂きます ^^
しばしお食事&歓談タイム!

本セミナーも後半に入っています。
4本目のワイン、スペインの名醸地リオハのレセルバをテイスティングしています。

キッチンも大忙し。
星付きレストランで修行したシェフが腕をふるいます。

牛ほほ肉をふんだんに使ったフレッシュパスタです。
柔らかく煮込んだ牛ほほ肉と、かすかにトマトの酸味を残したラグー風ソースが、太めのパスタとよく絡みます。
これは美味い! お肉の使い方がとても贅沢です。
7年熟成しているリオハと非常によく合い、料理がワインを、ワインが料理を、互いに引き立て合いますね。

なんと、今回は常連ゲストの方々からワインの差し入れが ^^
左から、
・ イタリア・カンパーニャ州の高級赤ワイン「タウラージ」(2003年もの!)
・ 同じくカンパーニャ州の白ワイン「グレコ・ディ・トゥーフォ」
・ カリフォルニア・ナパのカベルネ・ソーヴィニヨン(アルコール15.1%!)
お心遣い、ありがとうございます!
さっそくゲストの皆さんと共有しました。

楽しい夜はまだまだ続きます。
いったん閉会した後も30分ほどワインと会話を楽しみました。
ゲストの皆さん、お店の皆さん、どうもありがとうございました!
料理がとても美味しいVASHON日本橋兜町での「お気楽ワインセミナー」は、毎月開催しています。
来月は8月23日(水)に開催します。
お申込みはコチラから。
ご興味のある方、ぜひご参加ください。
バイザグラスのソムリエ松沢裕之とソムリエール犬飼雅恵が、
皆さまのご参加をお待ちしています!
